top of page
日本教育書道藝術院
札幌支部
検索


2024年始動
2024年始まりました😊 1月6日に明治神宮に初詣、そこで『全国新春少年書道展』の優秀作品が展示されてました。ビックリする程の作品ばかり!!どの作品も線質が強靭で見応え充分✨✨✨ その足で、日本橋高島屋で開催の『現代書道二十人展』を鑑賞。漢字、かな、近代詩文、篆刻と素敵な...
so-ko-syodou
2024年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


行く年来る年
12月、札幌でのお教室も終わりました❣️ 12月も書作展の鑑賞、カレンダー作り等、多忙な1カ月でした💦 12月4日、牧墨会20周年記念展を鑑賞。子供達の書道のクオリティの高さに圧倒されました🙇♀️ まだまだ、頑張らないと💪愛蓮先生の作品も素敵✨✨✨私の大好きな詩もあ...
so-ko-syodou
2023年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


芸術の秋
こんにちは😊 札幌でのお教室も無事終わり、書初め、仕上がりました💪 11月は支部展、書作展の開催が沢山✨✨✨ 芸術の秋です🍁 11月2日、千葉にて『華墨會書作展』鑑賞💦遠かった💧お写真に上げさせていただきましたが、躍動感溢れる作品の数々、書作に色を感じる空間がとて...
so-ko-syodou
2023年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


神韻縹渺
10月のお教室も終わり、ホッと一息❣️ 9日は成城学園に丸田様、須長様の『ふたり展』を鑑賞に行ってきました。中原中也の詩の世界観を書で表現✨『月夜の晩にボタンが一つ‥』海の写真とのコラボが素敵でした。 札幌は紅葉が少しずつ始まってました。中島公園のフォトをどうぞ🍁...
so-ko-syodou
2023年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


ハツキタマルシェ
9月9日ハツキタマルシェ❣️にて、第二回札幌支部書作展をにこぴあ2階にて開催しました🎉 前日は台風の影響で来札出来るか、ドキドキ💓でしたが、皆さまの協力の元、大盛況の書作展になりました🙇♀️ 『はつきた庵』にて、お抹茶の提供もあり✨素敵な【和】の空間で、皆さん『書』...
so-ko-syodou
2023年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


読売書法展
国立新美術館に読売書法展を観に行って来ました。かなの作品が多く、大賞もかな作品でした✨✨✨素敵な線質の数々、頂きました🙏 篆刻の作品も多く、お勉強中の身としましては楽しく観覧しました❣️
so-ko-syodou
2023年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


書作展
9月9日(土)発寒北商店街のハツキタ秋マルシェ開催時、第二回札幌支部書作展を、にこぴあ2階にて行います。 8月の札幌でのお教室時、児童、高校生、大学生は書作展出品の創作、大字に挑戦しました💪普段と違う大きな筆と、大きな紙、バケツに入った墨汁💦元気いっぱい書道を体感しまし...
so-ko-syodou
2023年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


毎日書道展
7月30日、国立新美術館に毎日書道展を鑑賞してきました。躍動感のある作品の数々、存在感の揺るぎないものばかりで、数多くの作品から力をいただきました✨✨✨ 6月に伺った、山梨、峯硯堂さんの硯の力を借りて、素敵な墨の発色を!!と、言う事で船橋の明珠会支部の先生主催の『墨の摺り方...
so-ko-syodou
2023年8月3日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


同人展
7月のお教室も無事終わりました。 9月9日(土)10日(日)、にこぴあにて、第二回札幌支部書作展を開催します。7月、8月と作品制作に取り掛かります。昨年より、パワーアップした書作展に!!お楽しみに❣️ 6月30日、国立新美術館に日本教育書道藝術院同人展観覧に、生徒さんと行っ...
so-ko-syodou
2023年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


札幌支部
6月、札幌にこぴあ教室の様子を紹介します。 5月、6月と大人の方々は大きい作品(全紙二分の一)を書きます。日頃のストレスを紙にぶつける?!そんな気持ちで💦大作が完成します❣️ 半紙作品は大人短期コースの方々の作品です。去年の11月から始められ、久しぶりのお稽古でした。楷書...
so-ko-syodou
2023年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


感謝
この1ヶ月、目まぐるしく行事に参加させていただきました❣️ 5月26日、日本橋小津ギャラリーにて、王朝継ぎ紙作品展を札幌支部の生徒さんと鑑賞、1日講習会にて、ポストカードを作りました。平安時代の雅な世界観に心が豊かになりました✨...
so-ko-syodou
2023年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


ライラック
札幌でのお教室が終わりました😊 大通公園ではライラック祭❣️少しずつ日常が戻りつつありますね。 小学生の頃から通っている頑張り屋の生徒さんの作品を紹介します。条幅楷書です。三つの作品を書き上げました。魅力的です✨✨✨ 現在、高校2年生、男の子です😅いつも、素敵な作品を仕...
so-ko-syodou
2023年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


書初
先日、東京の生徒さんのレッスンがありました。 表装した書初め作品をやっとお渡し出来ました❣️ お仕事が忙しい中、対面レッスンが難しい時は、オンラインレッスンで👍必ず、毎月の競書は提出なさっている真面目な方です。成績も素晴らしく優秀です✨✨✨...
so-ko-syodou
2023年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


王羲之と蘭亭序
4月、札幌支部のお教室も終わり、ゴールデンウィークも終わりました😊 4月21日に札幌支部の生徒さん二人を、東京御徒町にある、日本教育書道藝術院本校に案内して来ました。 師範科、一般コース等を本校の先生に案内してもらい、本校の授業の様子を見学しました。札幌支部の生徒さん達の...
so-ko-syodou
2023年5月8日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


春
ルーヴル美術館展に行ってきました。素敵でした✨✨✨ 春休みで会場は混んでいましたが、心穏やかに、心を豊かに💕人間磨きしてきました❣️ 創作に生かされます様に💪 桜も満開でした🌸🌸🌸 横浜の生徒さんの書初め表装作品も紹介します‼️頑張ってらっしゃいます😊
so-ko-syodou
2023年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


表装
今年度の書初展に出品した作品を、春光堂にお願いして、表装して貰いました😊 今年は優秀賞をいただいた生徒さんがいました👍👍👍 素敵な作品に仕上がりました💕
so-ko-syodou
2023年3月14日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


ありがとう
昨年10月末に、書道教室の生徒さん達の雅印制作、書道作品の表装をしてくれていた、義父が亡くなりました。 表装は自らスクールに通い、勉強して、沢山の素敵な表装をしてくれました。 残念ながら、私の作品は表装して貰う機会を逃してしまいました。...
so-ko-syodou
2023年3月10日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


2023カレンダー
こんにちは😊 今年も残すところあと少し💦 札幌支部の札幌教室、東京教室の生徒さん達の12月のレッスンも無事終わりました❣️ 来年のカレンダーと年賀状作りをしました💕 力作ばかりです✨✨✨
so-ko-syodou
2022年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


書初め
こんにちは😊 書初め❣️仕上がりました👍 素敵な作品ばかりです✨✨✨ ご覧ください🥰
so-ko-syodou
2022年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


素敵な時間
こんにちは😊 書作展が終わり、8月のにこぴあでのお教室も無事終了❣️今年の夏も暑かった🥵 9月に入り、東京組の出張レッスンと自分の勉強会に行って来ました💦 東京組のレッスンは生徒さん三人で、生徒さん宅でやらせて貰ってます。夜景が素敵なのです✨✨✨...
so-ko-syodou
2022年9月6日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント
bottom of page