top of page
日本教育書道藝術院
札幌支部
検索


ハツキタ夏祭り2022書作展
7月30日、札幌支部初めての書作展を開催しました❣️ 準備期間2ヶ月と短いなかで、生徒一人ひとりが、作品制作に取組みました。 当日は沢山の方から、お祝いの言葉、お褒めの言葉をいただきました。『オリジナルうちわ作り』も楽しく開催出来ました。...
so-ko-syodou
2022年8月14日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


書作展に向けて
こんにちは😊 札幌のお教室から仙台に戻りました✈️ 6月末から目まぐるしく活動して来ました💪 王朝継ぎ紙の作品展、日本橋に行って来ました。写真撮影禁止だったので作品の写真ありません🙇♀️素敵でした✨一日講習会にて、ポストカードを作りました💪...
so-ko-syodou
2022年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


足るを知る
こんにちは😊 5月号競書の審査会から始まり、札幌支部、東京組、にこぴあ教室、6月のお教室無事に終了しました。 御徒町本校にて、小学校二年生の競書作品の審査をしました。『つきよ』全国から集まった作品の数々💦皆さん上手で❣️審査、悩みました😅...
so-ko-syodou
2022年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


梨花雲
5月のお教室も無事終了しました。 東京の生徒さんの出張レッスンから始まり、古河歴史博物館にて、書人・立石光司の墨魂(創作から臨書へ)を生徒さんと見に行ってきました。残念ながら写真禁止で作品を紹介することは出来ませんが、大変お勉強になりました。...
so-ko-syodou
2022年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


春うらら
こんにちは😊 新学期が始まり、札幌でのお教室も無事終わりました🌸先月までの雪が嘘のように無くなり、冬から春への移り変わりが感じられる札幌でした❣️ 今回は親子で(父・息子)通われてる生徒さんの作品を紹介します。半紙作品は上がお父様、下が御子息の作品です。親子競演、素敵で...
so-ko-syodou
2022年4月23日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


3月
3月の札幌支部でのお教室無事終了しました。まだまだ雪深く春が待ち遠しいです。 生徒さんの高校合格、除雪のお仕事でお教室にお見えになれなかった方の、書初め表彰式も出来ました❣️ 東京の生徒さん宅で、横浜の生徒さんも参加して出張レッスンをして来ました💪感染予防対策をしながら、...
so-ko-syodou
2022年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


成長
こんにちは😊 2月の札幌支部のお教室は、雪の影響で移動に不安しかありませんでしたが、無事終了しました💪 中学三年生の条幅漢字・かなの作品を紹介します。小学低学年からお教室に通い始めた生徒さんの作品です✨誰もが中学進学の時、お習字なんて‥部活忙しいし‥と、辞めていきます�...
so-ko-syodou
2022年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


通信コース
こんにちは🤗 通信コースで、頑張っている生徒さんの作品を紹介します。東京の生徒さんが二人、横浜の生徒さんが一人、茨城の生徒さんが一人、札幌の生徒さんが一人います。お手本を送り、LINEで添削します。半日近く書き続ける生徒さんもいます。始めたら止まらない😅感じです。...
so-ko-syodou
2022年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント

2022寅年
こんにちは🤗 12月、札幌支部、年内最後のお教室はカレンダーと年賀状作りでした❣️沢山の寅が出来上がりました👍 今年一年、色々ありました。お教室を続けるのが困難になった時もありました💦皆さんに支えられ、頑張る事が出来ました🙇♂️来年も楽しく、書道を学びましょう🤗
so-ko-syodou
2021年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント

表装
毎年、書初誌上展に出品する作品とは別に、次に良く出来た作品を表装して貰っています。札幌支部の生徒さんの為に、表装のお教室に通い、作品表装に協力して下さったのは、お義父でした。今回はその息子さんが(主人です😅)が、頑張ってくれました🙇♂️...
so-ko-syodou
2021年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


北海道教育大学
幼稚園の頃から、お教室に通っている高校三年生の生徒さんが、北海道教育大学・美術文化専攻科に自己推薦入試で合格しました🎉🎉🎉 実技試験は書道を選択❗️❗️お教室で、楷書、行書、草書、隷書の臨書を練習しました。ポートフォリオの為に創作にもチャレンジ💦頑張りましたね❣️...
so-ko-syodou
2021年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント

明珠会
12月3日、千葉県船橋市にある鎌田先生のお教室に見学に行って来ました。 書道に関係するものは、ありとあらゆる事を勉強なさったそうです。宿墨、硯、和紙、絵手紙、篆刻、等々💦そのパワーに圧倒されました❗️教材も分かりやすく、生徒さん達も、楽しく書道を学んでいらっしゃいました�...
so-ko-syodou
2021年12月9日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント

東京書作展
11月30日、東京都美術館で開催中の、東京書作展に札幌の生徒さんと、一緒に行ってきました。 感動の作品ばかりで、とても勉強になりました✨✨✨ 私の雅号の爽香(そうこう)は、師範科に在学中、尊敬する先生が命名して下さいました。今日、その先生に14年ぶりにお会い出来ました❣️絵...
so-ko-syodou
2021年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


書初め
10月、11月と2ヶ月かけて素敵な作品が出来ました✨皆様、お疲れ様でした🤗
so-ko-syodou
2021年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント

深川不動尊
10月16日、鎌田先生の明珠会書作展を深川不動堂まで、見に行って来ました🤗 鎌田先生の紙に対するこだわり、墨の扱い、表装の仕方、素晴らしかったです✨ 生徒さん達の書も圧巻でした❣️ とても、お勉強になりました🙇♂️...
so-ko-syodou
2021年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント

にこぴあ教室
10月9日、10日、13日と札幌支部、にこぴあ教室開講でした🤗 今月、来月と、書初め作品にとりかかります💪皆さん、去年より上の賞に向けて頑張ってます✨✨✨
so-ko-syodou
2021年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


日本教育書道藝術院 札幌支部
こんにちは🤗 7月、8月と無事お教室を終えました💪 7月から東京の生徒が増え、感染予防対策万全で出張レッスンに行ってきました💦 7月の児童条幅の作品紹介させていただきます❣️ この作品は低学年にしか書けません✨✨✨ダイナミックで感動です👍...
so-ko-syodou
2021年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント

札幌支部
こんにちは🤗 6月9日、12日、13日とにこぴあ教室でのレッスン。 大人総合書道コースの課題が少字数漢字でした。皆さん伸び伸びと書いていました💪年2回の課題です。皆んなの作品見て下さい✨✨✨ 月末に御徒町の本校で、当番審査員のお仕事でした。今回は条幅漢字を担当しました。...
so-ko-syodou
2021年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント

札幌支部
こんにちは🤗 5月14日からにこぴあにて、札幌支部のお教室を開講しました。5月よりレンタルルームが広くなり、コロナ禍において、充分なソーシャルディスタンスを保つ事が出来ます💪伸び伸びと条幅作品を書ける幸せ✨✨✨ありがとうございます。 ライラック綺麗でした❣️...
so-ko-syodou
2021年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント

競書審査会
4月28日、日本教育書道藝術院本校にて児童競書4月度の審査会に出席しました。 去年から審査会員になったのですが、1回目の緊急事態宣言と、重なり参加出来ず。 今回、初参加となりました。 幼年、一年生半紙作品の審査にあたりました。皆さん上手で、一生懸命書いてる姿が伝わって来て、...
so-ko-syodou
2021年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page