top of page
日本教育書道藝術院
札幌支部
検索


にこぴあ教室
こんにちは🤗 同人展より、大渓先生、遺墨展の作品から💕 7月、今週末札幌にこぴあ教室です。 7月19日(金)14時から21時 7月20日(土)13時から20時 7月21日(日)10時から17時 です。 8月の日程予定 8月17日(土)13時から20時...
so-ko-syodou
2019年7月16日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


にこぴあ教室
こんにちは🤗 6月の日程です。 6月7日(金)14時から21時 6月8日(土)13時から20時 6月9日(日)10時から17時 6月のお手本仕上がりました💦 7月日程予定 7月19日(金)14時から21時 7月20日(土)13時から20時...
so-ko-syodou
2019年6月4日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
にこぴあ教室
こんにちは😀 5月、6月のお教室開講日程です。 5月16日(木)18時から21時 5月17日(金)14時から21時 5月18日(土)18時から21時 5月19日(日)10時から17時 18日は発寒北商店街で、ハツキタ春マルシェが開催されます💕美味しいものを食べた後、にこ...
so-ko-syodou
2019年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


新学期
こんにちは。 札幌でのお教室が終わり、今日、四月競書作品提出しました。今回の課題は学年 が上がり、難しかったようです。皆さん頑張りました\(*⌒0⌒)♪ 今回も体験教室に参加して下さった、生徒さんがいらっしゃいました。5月から楽しく書の勉強、始めましょう。...
so-ko-syodou
2019年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
にこぴあ教室
こんにちは🤗 4月、5月の日程をお知らせします🙇♂️ 4月11日(木)14時から21時 4月12日(金)14時から21時 4月13日(土)13時から17時 5月16日(木)18時から21時 5月17日(金)14時から21時 5月18日(土)18時から21時...
so-ko-syodou
2019年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:94回
0件のコメント


札幌支部
こんにちは。今月も盛岡から来札してのお教室です。 三月で札幌支部は終了の予定でしたが、四月からも続けていける事になりました。 生徒さん、家族に感謝です。これまで以上に頑張っていきます。 今月体験教室に参加の生徒さんと、短期コ-スでお勉強中の生徒さんの作品です。...
so-ko-syodou
2019年3月14日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


立春
こんにちわ。 12月からお教室で書道のお勉強を始めた生徒さんの作品と、今月から通い始めた生徒さんの作品を紹介します。 漢字かなまじり:春あさきうしほのながれ大空のいろより寒くうねりたるかも「前田夕暮」 水滿清江:春の暖かい水が清らかな川にあふれている「儲光義」...
so-ko-syodou
2019年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


書初め
こんにちは。今年も書初めの季節が来ました。 10月11月と二ヶ月間、生徒の皆さん頑張りました。 11月から、盛岡から来札してのお教室です。
so-ko-syodou
2018年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


書初め
こんにちは。 来年の3月をもちまして、日本教育書道藝術院札幌支部を閉めます。 主人の転勤に伴う引越の為、11月より毎週水曜日にお教室を開くことが出来なくなりました。 11月から来年の3月までは月に一度、来札しての教室になります。...
so-ko-syodou
2018年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


風鈴
生徒さん達にも風鈴作って貰いました。
so-ko-syodou
2018年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


ハツキタ夏祭り2018
こんにちは😄 7月28日ハツキタ祭り、あすなろ学舎さんと、マイシール、オリジナル風鈴作り参加させて頂きました。 風鈴に好きな文字を筆で書いてもらい、オリジナル風鈴の完成💪 暑くて、風も強くて、日焼けやら、砂やら大変でしたが、楽しく過ごすことが出来ました。...
so-ko-syodou
2018年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


同人書作展
大渓先生、野々下先生、本多先生、今出先生、久米先生 作品を紹介させて頂きます。
so-ko-syodou
2018年7月13日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


同人書作展
国立新美術館で開催中の同人書作展見て来ました。 六本木を歩いていて、あまりの暑さに、体が溶けてしまうのではないかと・・・・・ 大渓先生、本多先生、野々下先生、今出先生、力強い作品が出迎えてくれました。 書友達の作品、感動しました。...
so-ko-syodou
2018年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


六月号競書作品
こんにちは。 大人総合書道コースの生徒さん、六月号の作品です。 「渭の樹江の雲」 「うすものの二尺のたもとすべりおちて蛍ながるる夜風の青き」 「空山寂歴として道心生ず虚谷ちょう遥たり野鳥の聲」 読めない・・・・・・?藝術です。
so-ko-syodou
2018年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


六月号
こんにちは。今週はよさこいが始まりました。来週は北海道神宮祭、賑やかな季節が巡って来ました。何となく、心躍る気分ですね。 お教室は六月号の練習に入りました。今回は中学生の作品を紹介します。来週定期試験があるので、半紙作品、硬筆作品、条幅作品、全部、仕上げました。忙しい中頑張...
so-ko-syodou
2018年6月8日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


お休み
今週のお教室はお休みです。 札幌は毎日暖かい日が続いています。桜が終わりライラックが満開です。少しづつ季節が流れる北海道、いいですね。今が一番好きな季節です。 来週から6月号の練習に入ります。
so-ko-syodou
2018年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


美淵澤〔びえんたく〕
5月号、6月号の大人の方の課題は全紙二分の一角に少字数を書きます。 君子は美しい淵や沢が水を湛えているようなもの。「晏子春秋」 大きな紙に書くのは楽しいです✨文言は難しいですが、自分で創作して書ける喜び、素敵です。 高校生の生徒さんのお教室での姿です。頑張ってます💪
so-ko-syodou
2018年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


體性抱神
自然の本性を身につけて霊妙な心を固く取り守る。性を体し神を抱く「荘子」天地より 5月号大人半紙の課題です。難しいですね💧 高校生の作品です。部活に忙しい中、学校帰り我が家で練習して、毎月課題に取り組んでいます。細く長くでもいいです。書くことが大切です✨頑張って続けて下さい😄
so-ko-syodou
2018年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


ゴールデンウィーク
こんにちは😄 ゴールデンウィーク真っ只中🌸 桜満開ですね🌸 今週のお教室は、何だか皆さんウキウキしてました。明日からお出掛けの生徒さん、これから家族でご飯を食べに行くという生徒さん、楽しいゴールデンウィークお過ごし下さい😃
so-ko-syodou
2018年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


お教室の風景
こんにちは😄 ゴールデンウィークは桜が咲きそうですね🌸 桜の木、少しずつピンクがかってきてますね✨ 発寒11条のコミュニティ施設「にこぴあ」で、毎週水曜日、お教室をやらせて頂いてます。 一階では、デイサービス、二階ではあすなろ学舎さんが学習塾をしています。書道教室も皆さ...
so-ko-syodou
2018年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント
bottom of page